マスターズは何故多くのゴルファーを惹きつけるのか?①

こんにちは。
Clutch Golf Clubです。

”マスターズは何故多くのゴルファーを惹きつけるのか?”
「そりゃ、マスターズだからじゃない?」
「だって、アーメンコーナーには魔女が住んでいるんだよ?」
「多くのパトロンと呼ばれているファンがいるからかも?」
「何といってもコースが綺麗だからね!」
「数々のドラマが生まれるからじゃない?」

聞く人によって色々な意見が聞ける試合が、

マスターズ

なんです。

そんなマスターズの魅力を僕なりに分解してみました。

  • 4大メジャーの一つ⇒公式LINE
  • オーガスタナショナル今回
  • 世界一有名な試合である⇒次回
  • グリーンジャケット⇒次回

何回かに分けてご紹介するので、お時間があればお付き合いください。

目次

▼4大メジャーの一つである

この項目の前半部分は公式LINEで流しているので、簡単にまとめてご紹介します。

ゴルフには4つの大きな試合があり、それは「マスターズ、全米プロ、全米オープン、全英オープン」がある。
全トーナメントプレイヤーの目標がメジャーに勝つこと。

▼オーガスタナショナルGC

4大メジャーの中で唯一同一コース開催をしているのが”マスターズ”です。
同一コース開催だから有名になるということもありますが、オーガスタナショナルGCには3つの大きな特徴があります。

  • 開催時期に合わせてコースを彩る
  • 1番ホールから18番ホールまで名前が付いている
  • ガラスのグリーンと言われるほど速い

コースの美しさ

まずは、公式ホームページをご覧ください。

https://www.masters.com/en_US/index.html

プロモーション映像や画像といい、選手が映っている映像や写真といい、カメラのアングル、時間帯と完璧に出来上がっています。
オーガスタナショナルGCを知り尽くした人が、オーガスタナショナルGCのここ観て欲しいという所をこれでもか!というぐらい”魅せて”くれます。

コースの魅力

オーガスタナショナルGCの各ホールには名前が付けられています。
せっかくなのでご紹介します!

  1. Tea Olive
  2. Pink Dogwood
  3. Flowering Peach
  4. Flowering Crab Apple
  5. Magnolia
  6. Juniper
  7. Pampas
  8. Yellow Jasmine
  9. Carolina Cherry
  10. Camellia
  11. White Dogwood
  12. Golden Bell
  13. Azalea
  14. Chinese Fir
  15. Firethorn
  16. Redbud
  17. Nandina
  18. Holly

お気付きの方もいると思いますが、全て”花”の名前が付けられています。
それだけコースを彩る”花”を大切にしているコースだといえますね。

この中でも有名なホールが”11番、12番、13番”で”アーメンコーナー”と名付けられています。
勝負を分ける3ホールと言われており、数々の名プレイヤーがこの3つのホールでオーガスタの魔女に見放されてきました。
特に有名なホールが”12番のパー3”です。

https://www.masters.com/en_US/course/hole12.html

距離で言うと「155Y」とそれほど長いホールではありません。
日本の平均的なショートコースに近い距離だと思います。

しかし、多くのプレイヤーがこのホールで涙を流しました。

初めて見る!という方は”アーメンコーナー”に注目して見てもらえるといいかもしれません。

▼ガラスのグリーン

オーガスタナショナルGCのもう一つの特徴は「ガラスのグリーン」と言われるほど速いグリーンです。
実は他のトーナメントでも同等かそれ以上の速さのコースは存在します。
しかし、マスターズの独特の緊張感、場の雰囲気、威厳みたいなものが、その速さに磨きをかけているんだと思います。

毎年見ている方にはおなじみですが、初日、2日目、3日目、最終日とピンポジションはほぼ決まっています。
解説者の言動で「初日のピンポジションは、、、」「最終日のピンポジションは、、、」と、まるで知っているかのように解説されるので、「ああ、なるほどね。決まっているんだね」という感じで聞いてもらえればと思います。

▼最後に

今日は”4つのメジャーの一つである”と、”オーガスタナショナルGCで行われるマスターズ”についてお話ししてみました。
観たことないな~という方は、少しでも観てみよう!と思ってくれたら幸いです。
いつもみてるよ!という方は、また違った視点で観てもらえればと思います。

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次